今朝、また百合が開花していました。自動カーテンの充電が切れていたけれど、朝になると光に関係なく自然と咲くんでしょうか?植物はすごいですね。
さて、今日も8000歩目指してウォーキングをしました。しかし、その帰路で「お腹が張る」というのを初めて自覚しました。今までお腹が張るってなんのことだろうという感じだったんですが、これは休んだほうがいいなということでソファで横になっています。
お腹の張りについてベビープラスというアプリによると、
妊娠中期(16〜27週)は、胎盤も完成して安定期に入り、20週頃からは子宮への血流も急激に増え大きくなるので、おなかの張りがよくわかるようになります。中期になると、子宮収縮が不規則的に起こるようになってきますが、子宮口が開いてこなければ問題になりません。これが10分間隔に規則的になり増強してくると陣痛と呼ばれるものになります。収縮が異常になると緊急な対応が必要になることもあるので、収縮が規則的になった際にはその持続時間と周期時間がどのくらいなのかを自分で測定してみましょう。
とのこと。
今のところ不規則で重たい感じがするだけなので心配ない状態と思っています。
一人でウォーキングをしていたのですが、今後は疲れてもすぐに休めるようあまり遠出はせず、安全に行わないとなと反省です。
妊娠を言い訳にして、できない・やらない等と言いたくはないのですが、赤ちゃんのことを考えると無理をしない・休むということが最も優先されますね。その加減が難しいなと感じた日でした。
あと、Fitbitで計測中の睡眠スコアが悪くなってきていることも気がかりです。胎動が日に日に強くなるし、子宮による膀胱の圧迫で、尿意も強くなるしで中々思うように深い睡眠がとれてません。
世の中のお母さんたちは本当にすごいですね。出産も含めて妊娠期間から色んなことを乗り越えているんだなと。母には本当に感謝です。妊娠という経験をしてみないとわからないことでした。わかっていたようで、わかっていなかったです。
今日は、いつもよりゆっくり休めればな〜と思います。今、お風呂掃除をゴシゴシゴシゴシ頑張ってくれている夫にも改めて感謝の日です!
では!