育児と美容ウニゴンブログ

薬剤師/INTJ/アラサー/21年生まれ育児中/不妊治療/第二子妊娠中/美容/読書

【34w】産休とマタニティマシンピラティス

こんにちは!

最近どこに行っても「お腹大きいですね」と言われるウニゴンです。体重は妊娠前から8キロ以上も増えてます。

今回、最後の妊娠の予定なのでそんな性分じゃないのに家族写真としてマタニティフォトでも撮りたいなという気持ちがわいてきてます。

さて、来週から仕事納めで産休に入るのでそれについてと最近始めたマタニティマシンピラティスについて記録しておきます。


f:id:yakumioishii:20240609140252j:image今日であと41日です。

やっと産休

来週からやっと産休に入ります。思えば結構長い道のりでした。悪阻のときは全く出勤できず欠勤が続きましたし、円靭帯損傷で歩けなくもなりました。それ以降の安定期ではなんとか休まずやって来れました。

今週はもう駅の階段を登るだけでもしんどかったですね。出産は体力勝負なので出勤でエレベーターエスカレーター使わず階段を徹底して使ったのは体力作りに功を奏した気がします。お金ももらえて体力もついて一石二鳥!

優先座席とは

そういえば一つ愚痴を吐き出します。私は電車通勤してたのですが最近はお腹が大きくて電車の揺れが怖かったので優先座席のドアから乗り降りしてなるべく優先座席に座ろうとしていました。

が、優先座席に座ろうとしても誰も譲ってくれないんですよ。見た目だけでは判断できないからもしかしたらなにか身体的に不自由を抱えている方ばかりだったのかもしれませんが。とにかく殆ど優先座席で譲ってもらったことはないです。

直近、優先座席で譲ってくださった方は外国人観光客でした。優先座席だとわかって譲ってくれたわけではなく自然と譲ってくださいました。

あと、もう一人小学生子連れの方が優先座席じゃないのにわざわざ譲ってくださいました。

20回以上電車に乗って優先座席の前に立って、こんな感じの雰囲気…

昨日は優先座席に座れると思って座ろうとしたら後から杖ついた方が来たので寧ろ席を譲りました。電車に乗るたびに「日本終わってる…」って思ってしまってました。出産後、電車に乗ったらば私は妊婦さんには絶対席を譲りたいと思います。

 

しわ寄せとマミートラック

話がそれました。

無事に産休を迎えられたのは夫はじめ周りのサポートに感謝しかありません!

私が出勤していると子どもは夫(正確には義母?)が見ていたので相当な負担だったと思います…

なんせ、私は家計を支えるために働いてるわけではないですし、夫家族からするとエゴでしかないですから…それに私の短い勤務時間では職場でも大して期待されていないでしょう。

これは産前からの不妊治療があったとはいえ第一子を保育園に入れずにマミートラックに自ら乗り込んでしまった私の責任です。

この産休中は育児に専念して、第一子の息子とゆったり過ごします。

出産後は、産後ケアも活用しつつ二人目育児に奮闘して来年4月には第一子幼稚園、第二子保育園に入れてマミートラックから如何に降りるかに邁進したいと思います。育休中にやりたいことも最近メモして考えたりしてます。

二人目に会えるのも実感がわいてきて楽しみなってきました!

 

マシンピラティスが良き

先月からマシンピラティスを始めました!

ヨガとピラティスで自宅近くから調べたり、問い合わせしたりした結果、最近できたマシンピラティスのジムでマタニティコースがあることが判明!

サイトには載っていなくてもダメ元で直接問い合わせると道は開けるものですね。

 

ということで毎週マシンピラティスに通って出産に向けた体力作りをしています。

マシンピラティスはヨガみたいに時間をとらないし、翌日ちゃんと筋肉痛になるし、やることが明確だし今の私にぴったりです!

最近全国展開しているアーバンクラシックピラティスに通っています。他の店舗にも通えるし、マタニティは完全パーソナルなので安心感もあります。

出産直前まで体力作り頑張りたいです♡

 

産休に入ったのでブログ更新頻度も上げたいです。

読んで下さりありがとうございました。

ではまた!