育児と美容ウニゴンブログ

薬剤師/INTJ/アラサー/21年生まれ育児中/不妊治療/第二子妊娠中/美容/読書

【1歳11ヶ月】自己紹介ができる【習い事】【幼児教育】

こんにちは!
いかに自転車ライフを快適にするか試行錯誤中のウニゴンです。

さて、今回は息子(1)の成長が感じられた出来事を記録しておきます。

これまでの毎月の発表会

今通っている幼児教室は、月の最終回に【発表会】があります。
発表会といっても大袈裟なものではなく、ひとりずつ台に立って皆に拍手されながら自己紹介→童謡を披露するだけです。
しかし、小さな子にとってはそれも大変なこと。

1歳2ヶ月から幼児教室に通い始めましたが、まず皆の前に立つのさえ嫌がったりでした。他に泣き続ける子もいました。

それにまだ発語もなかったので、自己紹介と歌の披露は勿論親がします。

童謡カードをランダムに配られて、子がそれを選び親が歌いますが、私があまり童謡を知らないせいでうまく歌えなかったりしてました…(歌う前に先生にこの童謡わかりませんという親の羞恥心よ)他の方も歌えなかったりしてましたが、断トツ私は歌えないことが多かったです。

子の教育より親の童謡の勉強が必要だわ…と毎回発表会はなんだか気乗りしませんでした。

しかし、そうも言ってられないので思い切って公文のうた200のCDと絵本のセットを購入して、暇があればでお家で流すようにしています。
これは幼児教室で同じクラスのママさんに思い切って話しかけて教えていただいたことでした。「産まれた時からお家では童謡CDを流し続けてます」と言われてその教育熱の高さに衝撃でした。

今どきCDなんて…と思いつつ実践するとCDのおかげでなんとなく知っている童謡が増えてきて、親として恥ずかしくない程度に発表会で振る舞えるようになったのがやっとここ数回、最近のお話です。(家で200曲も聞いているのにそれでも偶に知らない曲カード配られることはあります…恐るべし)

息子(1)も回を追うごとに幼児教室の空間にも慣れて、発表会も寧ろ楽しむようになっていくようになりました。

今回の発表会

そして、今月の発表会。
これまでできなかったことができるようになりました!
それは、自己紹介です。
今まで「お名前は?」と聞かれても「……」でした。
しかし、先月ようやく「〇〇(下の名前の愛称)」を言えるようになり、今月はなんとフルネームでお名前が言えました。

因みにお家では、
ウニゴン「お名前は?」
息子(1)「オタニショヘイ」
ウニゴン「なれるならなってみなさい」
という謎の応酬が殆どでした。夫が大谷翔平の動画ばかり見せるせいです。


練習しても自分の名前をお家でも言えたことがなかったので、びっくりでした。帰って直ぐに夫に驚きと嬉しさを共有しました。

しかもその後わかったことは、自分のフルネームだけじゃなく幼児教室のお友達のフルネームも言えるようになっているということ。

別にフルネーム言えたから将来有望とかそういうわけではなく、単純に成長が嬉しいです!記憶力と発語が結びついている様が親として嬉しいです!

また、今月は定例の「お名前?」「何歳ですか?」に続いて、「好きなフルーツは?」「遊びたい玩具は何ですか?」にも答えられました!

好きなフルーツは林檎と答えて、親としては【桃とシャインマスカットじゃなかったの?】と困惑しました。
遊びたい玩具については、「黒い車」と答えました。これも親としては???でして、なぜなら家にそんな物はないのです。彼なりに発表会で緊張しているけれど、なんとかなにかを答えようと頑張った結果、ひねり出した答えなのだろうと思いました。

頑張っている息子(1)がとにかく可愛くて可愛くて仕方ないです。帰ってたくさん労いました。

幼児教室の先生への相談
日々成長が感じられる息子(1)ですが、困ったこともあります。それは使ってほしくない言葉を覚えてしまうことです。

童謡でんでんむしの歌、その歌詞の中に

でんでんむし虫カタツムリおまえの頭はーーーとあります。

その【おまえ】の部分が気に入ったようで、カタツムリのことを【おまえ】、なんの気無しに急に【おまえ】と言うようになってしまいました。
昨日なんて貝の本を読んでいたら、カタツムリも出てきて、その後なめくじも出てきて、さらにはウミウシイカ、タコと貝の仲間が続きます。彼の中で貝の仲間全部【おまえ】【おまえ】【おまえ】【おまえ】になってしまいました。

あまりに言うので今回先生に相談したところ、
否定しない
反応しない
歌詞も変えて教えなくて大丈夫
一過性のものだから見守る
ように言われました。

全部反対のことをしてしまってました…

おまえじゃありません、あなたです。
また言ったね!?言ってはいけません!
♪あなたの頭はどこにある〜
と真反対の悪手ばかり。

これからは反応せず、見守るだけにしたいと思います。

こういう時、毎週の習い事で相談できるのは有り難いことです。情弱ビジネスなのかなとか不安ながらに始めましたが、お友達もできたし息子(1)にはいい刺激になっていて良かったと思っています。
もうすぐ幼児教室の契約更新時期ですが、あと半年は最低でも続ける予定です。発表会の日以外は母子分離も始まっているので親も気楽になってきました。今後がますます楽しみです。


今日も読んでくださりありがとうございました。ではまた!

ランキングに参加しています。

子どもって直ぐに走り出すよねと思われた方もそうでない方も下のバナーをポチポチポチッとお願いいたします!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 2021年4月〜22年3月生まれの子へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村